まもなく2023年!年越しはキャンピングカーをレンタルして初日の出を見に行こう!
#おすすめスポット #レジャー・アウトドア #レンタカー #冬 #冬休み #初日の出 #年末年始
今年も早いもので、もうすぐ2022年が終わり2023年になりますね。
新年最初は、日の出がきれいに見えるところで朝を迎えたいですよね!
そこで今回は、初日の出を見る際のおすすめスポットと、キャンピングカーのレンタル方法を詳しくご紹介していきます!
目次
初日の出のおすすめスポット
初日の出は、見晴らしの良い場所で見るのが一番映えますよね!
ここでは、主に関東のおすすめ初日の出スポットをご紹介してまいります!
1.高尾山
標高約599m。世界中から人々が訪れる観光名所です。初日の出が望める山頂大見晴台までは、リフトで移動することもでき、例年元日は朝5:00から運行しています。
駐車場の有無:有
2023年初日の出時刻:6:52
2.犬吠崎
銚子半島の先端に位置する関東最東端の岬で、全国でも屈指の初日の出の名所。山頂・離島を除いて全国で一番早い初日の出が見られる。北海道根室方面の方が早いように思われるが、元旦前後数十日間は、地球の地軸の傾きの関係から銚子の初日の出の方が早い。
駐車場の有無:有
2023年初日の出時刻:6:45
3.海ほたる
川崎と木更津を約15kmで結ぶ東京湾アクアライン。海底トンネルと海上道路の境目にあるのが海ほたるパーキングエリア。5階建てで中央が吹き抜けになった建物は3階までが駐車場、4階がショップとアミューズメントコーナー、5階にレストランと展望デッキがあり施設も充実している。東京湾の真ん中で初日の出を見ることができ、毎年元日には多くの人が訪れる。
駐車場の有無:有
2023年初日の出時刻:6:49
4.江の島
穏やかな浜辺の波打ち際から三浦半島方向に初日の出を眺めることができる。江の島には日本三大弁財天をお祀りする江島神社もあり、そのまま初詣に行くことができるスポットだ。
駐車場の有無:有
2023年初日の出時刻:6:50
キャンピングカーであれば車内で待機もできる?
キャンピングカーの最大の特徴は、一般乗用車にはない様々な機能が備えられているところです!初日の出を見に行くにあたって、キャンピングカーの様々なメリットをここではご紹介してまいります。
1.暖をとることができる
広々とした車内で、暖をとりながら待つことができるのもキャンピングカーの魅力です!一般乗用車よりも広く使えて、ストレスなく滞在できるのも嬉しい点ですね。
2.食事をとることができる
キャンピングカーの中には、キッチンも備えられているので、食事をとりたいときはそこで調理をして食事をとることができます!新年の一発目にお雑煮などを作ってみんなで食べるのも良いですよね♪
3.睡眠することができる
初日の出を見に行くということは、かなり早朝になってしまいますよね。そんなときは仮眠をとって、万全な状態で新年の初日の出を拝みたいと思うはずです!キャンピングカーであれば、ベッドスペースもしっかりあるので、十分な睡眠をとることができます!
まとめ
いかがでしたでしょうか?キャンピングカー内装の快適さを楽しみながら、キャンピングカーを利用して初日の出を見にいってみたくなりましたでしょうか。
あくる年は、日の出がきれいに見える場所で過ごしてみたいですよね!
今回の記事を参考にして、キャンピングカーを利用して初日の出を見に行くのを考えていただければ幸いです!